ウェディングフォトグラファーの松元馨(まつもとかおる)です。
今回ご紹介するのは、ヒルトン東京の結婚式。菊華の間での披露宴です。
披露宴の流れを写真で追いながら、ヒルトン東京ならではの注意事項や、事前に知っておくべきポイントを持ち込みカメラマン目線でお伝えします。
(挙式編はこちら↓)

CONTENTS
披露宴会場(菊華の間)について
開場前の菊華の間。スクリーンは前方の一箇所。新郎新婦の入退場は、会場後方右(上の写真でカメラマンが立っているあたり)にある扉から行います。
高砂から見ると、こんな感じです。
受付〜開場
受付開始。
会場のオープン。
ワイワイしながら、二人の入場を待つゲスト。
準備を整えた新婦が菊華の間に到着しました。
扉の前で、入場の説明を受けます。後ろ姿も素敵。
開宴〜中座
「オープニングムービー」と「入場時の後ろ姿」のどっちを撮ってもらう?
扉がオープン。一礼のタイミングや高砂までのルートは、少し前を歩くキャプテン(会場担当者)がその都度教えてくれるので安心してください。
「入場時の後ろ姿」を撮ってもらうには、カメラマンも新郎新婦と共に扉の外で待機している必要があります。その場合、新郎新婦の入場直前に会場内で上映されるオープニングムービーの様子は撮影することができません。
入場時には「オープニングムービー上映の様子」と「入場する新郎新婦の後ろ姿」のどちらを優先するかをカメラマンに伝えておきましょう。
お祝いの声を受けながら高砂に向かいます。
新郎の挨拶に続いて、ゲストからのお祝いの言葉。
ゲストもいい顔してました。
乾杯と共に歓談のスタート。
一人でも多くのゲストと記念撮影をするには?
高砂に集まってくれたお友達との記念撮影。
ゲストの人数が多いと、歓談の時間内に全員との記念撮影ができない場合があります。
1グループでも多くのゲストと記念写真を撮るには、「ゲストのカメラの台数制限」をするのも一つの手です。プロカメラでの撮影の他に、ゲストのカメラをスタッフが受けとっての撮影は「1グループにつきカメラ1台のみ」とすることで、撮影の時間を短縮することができます。
新婦のお父さんも、カメラマンに。
高砂脇のスペースで、ケーキカット。
カメラマンがいっぱい。
海の中にいるような、幻想的な空間でした。
ウェディングドレス姿での記念撮影は中座直後がラストチャンス
ここで新婦さんはお色直しのために中座。エスコート役に選ばれたのは、お母さんと二人のお姉さんでした。
退場後にエスコート役の方と記念撮影。
この後新婦はすぐにお色直しに向かうので、ウェディングドレス姿での記念撮影はこのタイミングがラストチャンスになります。「白のドレスで家族みんなと撮っておきたい!」などの希望がある場合は、スタッフに伝えてご家族を連れて来てもらいましょう。
続いて新郎の中座。エスコート役に選ばれたお母さんへのインタビュー。
大笑いする二人。表情がどこか似ている気がします。
手をつないで歩くなんて、きっと幼少期以来ですよね。
新郎新婦のいない会場の写真をどれくらい重視するかはカメラマンによる
カメラマンによっては、新郎新婦のいない会場の写真をあまり重視しない人もいます。でも、この時間帯のゲストは意外とリラックスしていることが多いです。後で「みんな楽しんでくれたんだな」と安心できるように、くつろぐゲストの様子もたくさん撮ってもらいましょう。
再入場〜おひらき
プロフィールムービーに続いて、新郎新婦の再入場。
迎えるお友達もいい顔。
今回は、ゲストテーブルの数が多くプログラムも盛りだくさんだったので、フォトラウンド(ゲストテーブルを回りながらの記念撮影)はありませんでした。その代わりに各テーブルの間をゆっくりと歩いて、ゲストと言葉を交わしながらの入場となりました。
フォトラウンドを予定している人は、下の記事もご覧ください。

ここで、ゲストからのお祝いの言葉。頬がゆるんでいたのは新郎新婦だけでなく…
同じグループのゲストもやわらかい表情。
ムービーの中では、なんと新婦さんがバンジージャンプに挑戦!
その肝っ玉に、誰もが驚いていました。
ここから新婦へのサプライズのスタート。
事態が飲み込めずに、キョトンとする新婦さん。
なんと新郎、この日のために内緒で新婦の絵を描いていました。
完成した絵のプレゼント。嬉しそう。
披露宴はクライマックスへ。新婦さんからご両親へのお手紙。
手紙の宛先は、ご両親だけでなく…
お姉さんにも。
ご両親への記念品の贈呈。
新郎に肩を抱かれるお母さんの表情が印象的でした。
記念品の裏には、こんな表情が隠れていました。
お父さんからのご挨拶に続いて、新郎からのお礼の言葉。
めでたく、おひらき。
ゲストのお見送り前に、両家ご両親との記念撮影。
一人一人のゲストと言葉を交わしながらのお見送り。
ホッとしたのはきっと新郎新婦だけじゃないんでしょうね。
おひらき後の共用スペースでのポーズ写真は、事前にホテルと相談しておこう
お色直し後の姿でのポーズ写真。披露宴会場フロアのロビーにて。
おひらき後のポーズ写真で、宴会場フロア以外のスポット(1階の螺旋階段など)を希望する場合は、他の新郎新婦との兼ね合いもあるので、必ず事前にホテルと相談しておきましょう。
新婦の手をとって感謝の言葉を伝える新郎のお母さん。
(この後の二次会の様子はこちら↓)

(この結婚式のフォトギャラリーはこちら↓)