ウェディングフォトグラファーの松元馨(まつもとかおる)です。
持ち込み禁止の式場でも、カメラマンをゲストの一人として招待することによって、結婚式の撮影自体は可能になります。ただ、その場合はカメラマンはあくまでも1人のゲストとして動ける範囲で撮影を行うことになります。
前回ご紹介した挙式編では、「ゲスト席からの撮影」という大きな行動制限がありましたが、披露宴中はゲストとしてのカメラマンも自由に動きながら撮影することができます。
そこで今回は、ゲストとしてのカメラマンが撮った披露宴の写真をご紹介しつつ、持ち込み禁止式場ならではの注意点をお伝えしていきます。
(挙式編はこちら↓)
CONTENTS
開宴〜中座
カメラマンの席はどのテーブルに入れるべき?
披露宴会場オープン。カメラマンをゲストとして招待する場合、他のゲスト同様に席・食事・引き出物を用意することになります。
カメラマンの席を親族テーブルに入れると、そのカメラマンも親族紹介や親族集合写真に同席するよう式場に求められてやっかいなことになります。カメラマンの席は新郎新婦の友人テーブルに入れて、該当テーブルのゲストにはあらかじめ事情を伝えておくのが一番スムーズでしょう。
談笑しつつ、新郎新婦の入場を待つゲスト。
いよいよ開宴。新郎新婦の入場です。
挙式中にあまり撮れなかった分、ご家族の表情も要所要所で撮っていきます。
披露宴会場では、高砂から最も離れた場所に親族席が設けられるので、お二人からは家族の表情が意外と見づらいんです。
新郎挨拶に続いて、ゲストを代表してのお祝いの言葉。
高砂の二人もいい顔。
一ゲストである私ですが、高砂の周りを自由に動きながら撮っています。
ゲストのご発声で乾杯。
式場カメラマン+持ち込みカメラマンの両方が入る場合は、役割分担をしておこう
お食事と共に、歓談スタート。今回は、披露宴にも式場専属カメラマンが入っているので、私の方ではカメラ目線の記念写真は撮らずに、新郎新婦がゲストと歓談する自然な表情を主に撮っています。
持ち込むカメラマンによっては、「たとえ式場専属カメラマンが記念写真を撮っていても、自分も同じ記念写真を必ず撮る」という姿勢の人もいます。ただ、その場合は各記念撮影に2倍の時間がかかることになります。そうなると、結果的にゲストとの歓談の時間が減ってしまうんです。
なので、「式場カメラマンは目線をもらった記念写真」「持ち込みカメラマンは歓談中の自然な表情メイン」のようにざっくりと役割を分担しておくことをお勧めします。
ゲストとの歓談が落ち着いたら、ご家族にも高砂に来てもらおう
高砂には、お父さんお母さんの姿も。
ご家族・ご親族は他のゲストに遠慮をして、高砂には来づらいものです。もしゲストとの記念撮影が落ち着いたら、式場のスタッフに声をかけて連れて来てもらってもOKです。
結婚式の一日の中で、新郎新婦とご親族とがのんびり言葉を交わせる時間は意外と少ないので、遠くからきてくれたご親戚の方もきっと喜んでくれると思いますよ。
家族写真については、下の記事も参考にしてください。
ケーキカットは、ガーデンのプールサイドで。
幻想的な雰囲気。
ケーキカット中は、ちょっとしたスペースを見つけてこまめに動きながら撮っていきます。
こちらは新郎のご家族。どんな写真が撮れたのでしょう。
続いて、お友達へのサンクスバイト。
けっこう減ってる!
ウェディングドレスでの記念撮影のラストチャンスは中座直後
ここで、お色直しのために新婦は中座します。
エスコート役に選ばれたのは、お母さんとお姉さん。
席で見守るお父さんも嬉しそうでした。
この後新婦はドレスチェンジに向かいます。「ウェディングドレス姿でまだ家族写真を撮れていない!」ということであれば、会場を出た後にスタッフに伝えて家族を連れて来てもらいましょう。
続いて新郎の中座。お母さんにエスコートされて退場します。
主役のいない会場の様子をどこまで撮ってもらう?
ご家族はゲストテーブルをまわってご挨拶へ。
お友達もいい顔してます。
主役がいない会場の写真をどこまで重視するかはカメラマンによるのですが、この時間帯のゲストは意外とリラックスをして楽しんでいることが多いです。また、ご両親がお友達と談笑している姿なんて普段は中々見られない貴重な光景ですよね。
そんな場面もなるべくたくさん残してもらえるように、カメラマンにお願いをしておきましょう。
両家のご家族がそろって大笑い。後で二人にもこの光景を見てもらえたらいいな、と思いました。
再入場〜おひらき
ベリーダンスを習っている新婦さん。ダンサー仲間との再入場。
全てのゲストとバランスよく歓談したければ、フォトラウンドの時間に余裕をもたせよう
続いてフォトラウンドです。フォトラウンドとは、新郎新婦がゲストテーブルを順番にまわりながら記念撮影をするプログラムです。
フォトラウンド=記念撮影というイメージが強いかと思いますが、全てのテーブルのゲストと言葉を交わせる貴重な時間でもあります。
高砂での歓談はどうしてもゲストグループによって高砂の滞在時間に差が出てしまいます。一方で、フォトラウンド中は新郎新婦の各テーブルの滞在時間に大きな偏りが出ないように式場のスタッフが管理してくれます。「みんなと話したい!」という人は、フォトラウンドの時間に余裕をもたせておくことをお勧めします。
フォトラウンドについては下の記事もご覧ください。
フォトラウンド中も、カメラ目線の記念写真は式場専属カメラマンが撮っているので、私は新郎新婦とゲストとの触れ合いの様子をメインに撮っています。
2人を迎えるゲストも楽しそう。
ご家族テーブルでは、撮影直後に大笑い。
続いて、新婦のダンスの先生によるベリーダンス。
見守るのはダンスの仲間たち。
お礼の花束をプレゼント。
ガーデンに面したカーテンが開くと…
新郎新婦がデザートビュッフェのオープンをアナウンス。ここからは、デザートを楽しみながらの歓談の時間になります。
ガーデンで記念撮影も。
披露宴はクライマックスへ。新婦さんからご両親へのお手紙。
記念品のプレゼント。
続いて、お父さんからのご挨拶。
新郎からもお礼の言葉。
披露宴はおひらきに。新郎新婦の退場です。
新郎新婦が外でお見送りの準備を進める間、会場内ではエンドロールムービーが上映されます。
ゲストのお見送り。どこかホッとした表情のお二人。
ご家族も笑顔で式場を後にしました。